カリカリマシーンSP
イヤァオ!( ゚∀゚)ノ
オレが高校時代、野球部だったトキのこと
2学年先輩の3年生に「パキ」というあだ名の方がいた。
顔が濃く、中央アジアあたりに居そうな顔だったので
チームメイトから「パキスタン」略して「パキ」と呼ばれていた。
後輩のオレ達もなぜか「パキさん」と呼んでいた。
温厚な方で後輩からそう呼ばれても普通に返事する方だった。
ある日、1年生のオレは部室に用事があって行った。
当時、野球部の部室は最上級生だけ使用が許される場であって
1年生、2年生の部員は更衣室で着替え、
自分の用具は毎日持ち帰っていたんだ。
滅多に入ったことのない部室には
3年生が落書きしてる壁があり、そこにマジックでこう書いてあった。
「パキ、改め『アフガ』」
どっちもどっち ジンです(=゚ω゚)ノ ドーモ

にほんブログ村
これまで
家族揃って旅行するときには
愛犬のトイレとゴハンを
1泊なら近所に住むオレの妹か
仲の良いお隣さんに鍵を預け
2泊以上ならペットホテルに預けていた。
まぁ言うても毎回毎回、迷惑ばっかりかけるのも
申し訳ないし、
1泊ならトイレはキチンとケージのシートの上で
する子なので
ゴハンさえどうにかすれば
誰かにお願いしなくても良いかなと
自動エサやり機なるものを購入してみた。

その名も「カリカリマシーンSP」
昔飼ってた猫は
山盛りにしておけば
その日に必要な量だけ食べて残してたんだけど
犬、特にウチの子は
あるだけ全部食べちゃう。
これなら決めた時間に決めた量だけ
排出されるので便利だ。
いざ旅行に出かける日になって
いきなり使っても不審がって食べなかったらアカンので
徐々に慣れさせることにした。

スマホに専用アプリを入れて
家のwi-fiに繋げば
1日のうち決めた回数、時間、量が
自動的に出てくるのー。

しかも録音した音声が同時に流れる。
「ご飯よ~」とか。
部屋の様子は外出先からも
カメラで見れて
部屋内の音声も聞ける。
こちらから話しかけるコトも出来る。

無事餌が排出された時、
餌が無くなったり、詰まったりして
エラーが起きた時にもスマホに通知が来るんだ。
最初はビビってたみたいだけどw
何回かで慣れたみたい。
いやはや便利な世の中になったもんだ。
最後に↓ポチ↓っとクリックよろしく~♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :