ヘーソーナンデスカー(;・∀・)
イヤァオ!( ゚∀゚)ノ
ここんとこ本当のハーレーブログらしい
ツーリングの話でお送りしておりますが
一部の方より「全くエロが出てこないじゃないか!(#゚Д゚) プンスコ!」
といった苦情が来ております。
「ハーレーダビッドソン~ボクとオニャノコと時々エロス~」
なので宜しくお願いしたい ジンです(=゚ω゚)ノ ドーモ
5月8日(金)
いやぁ、すっかり5月ですね。
なにが5月かって、暦が5月ですよね。
そんなことより続きです。
今回から読まれた方のために
前回までのあらすじ~
突然駅前で声を掛けられたのはオレの子供だと名乗る8歳の女の子。
胸にぶら下げたペンダントを何故か奪おうとする謎の組織。
鍵を握るのはサングラスにチューリップハットの初老の男性。
謎を解明するため渡仏し、初の海外に慣れない水に止まらない下痢。
ルーブル美術館の隠し地下金庫に潜入した
オレと女の子の運命はいかに・・・
5日の午後の移動はこんな感じ

6日(水)6:30起床
朝食のあと、優秀でキレイ好きなA型の後輩が
テキパキと撤収作業してくれます(笑

立派な後輩を持ってボカァ幸せだなぁ(*´σー`)

前日は全く気づきませんでしたが、
振り返ってみると海が見えましたw

出発準備も整いました。ねずっちです。

無料の宇和島道路で市内に向かいます。
ウチのへんにも、こんな無料道路あったらなぁ・・・

宇和島駅そばの「道の駅 みなとオアシス きさいや広場」へと。

道の駅としては大きいほうじゃない?
ま、初めてじゃないんですけどw


レジの可愛いオニャノコにしばしボーっと見とれつつ
ヘタレなので写真は撮りませんでした(笑
宇和島に来たら、コレ買って帰らんとね~
太刀魚の巻焼

と
さつま汁

今回は保冷バッグあるんでバッチリ持ち帰れるぜ。
で、これまた途中まで無料の松山自動車道でスイ~っと


西予宇和の出口のところに「道の駅 どんぶり館」ってのがあるらしいΣ(゚Д゚)

気になるので降りてみることに・・・
どんな丼が待ち受けているのか楽しみ楽しみ+(0゚・∀・) + ワクテカ +

早速中にあるレストランへ
しかし・・・結構普通・・・www

その名前の由来は『一つの器(どんぶり)の中に、
それぞれの町の良い物、いい味を盛り合わせることにより、
それぞれがお互いに引き立て合い、
そして豊かな味わいを作り出す空間(道の駅どんぶり館)』になれば
と言うことで作られた施設です。(ホームページより抜粋)
なんだ、珍しいいろんな丼が食えるのかと思ったw
興味をそそられなかったので出発!
大洲から一般道に下りて海沿いを目指します。
気持ちいい空いてる道路

よく寝れたのか、カワスミもノリノリですw


海沿いの国道378号、通称「夕やけ小やけライン」に出ました。

オレも通算4回目となる夕やけ小やけライン、
何度通っても気持ちのいい信号のない海沿い国道
もう気分は松鶴家千とせです(笑

しばらく走って午後1時、
「道の駅ふたみ」が見えてきました。

シーサイド公園と一緒になった道の駅

そんなに大きくないですが、
夕やけ小やけライン沿いにあるので
ライダーは多い。

ココで昼食。
昨日夜食にしようと思ったラーメンと缶詰(笑
湯を沸かしてランチ代節約www

ここで見知らぬオジサンに声を掛けられたのですが、
方言が激しいのか滑舌が悪いのか、
全っ然聞き取れない(笑
「くぁwせdrftgyふじこlp」( ^ω^ )ニコニコ
と機嫌よく話しかけてくるので聞き返すのも感じ悪いし、メンドクサイw
「ヘーソーナンデスカー(;・∀・)」
「アッ、ハイ。(;・∀・)」
の2種類の繰り返しでなんとかその場をしのぐ。
ゴメン、オッチャン。
悪気はないんだ。ただメンドクサイんだ(笑
さて、腹もイッパイ・・・・・・になってないけどw
再び海沿いを北上していきます。
続きはまた明日(´∀`*)ノシ
最後に↓ポチ↓っとクリックよろしく~♪

にほんブログ村

バイク(ハーレーダビッドソン) ブログランキングへ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :