夏はやっぱり、カイダンだよな
イヤァオ!( ゚∀゚)ノ
かっぱ寿司で、自分の席を通り過ぎる新幹線から
皿に触れず寿司だけを抜き取るワザを身に付けました。
ジンです(=゚ω゚)ノ ドーモ
さてさて、
しつこく続いてますが、
もう少しお付き合いを(笑
ドルチェさんを後にして、走ることまた数分w

着いたのは「西の日光」とも呼ばれる
耕三寺

入口から圧倒される荘厳さ

耕三寺は、広島県尾道市に所在する浄土真宗本願寺派の仏教寺院。
山号は潮声山。1936年から伽藍の建立が始められた新しい寺院で、
日本各地の古建築を模して建てられた堂塔が建ち並び、「西の日光」とも呼ばれる。
このうち、山門・本堂をはじめ15の建造物が国の登録有形文化財として登録されている。
とまぁウィキペディアの丸写しで説明してみる。
入館料の1200円に全員一瞬たじろぐ(笑
た、高くねぇか・・・(;・∀・)
先ほどの水軍城の資料館入場料310円をケチった我々。
でもこの先にある「未来心の丘」にはどうしても行きたい!
皆、覚悟して入館料を支払う。
なぜか全員キレイなオニャノコのいる右側の窓口で支払うwww

そして待ち構えるのは階段(;´Д`)
もうエエて。階段はエエて。

おい、イージーアイ!
そこまでやると過剰な演出がバレるだろうが!(#゚Д゚)

そして煌びやかな建築様式の建造物には目もくれず、
奥へ進むと・・・・
また階段www

もうね、デブの天敵だよね、階段。

なんかカンフー映画に出てくる
寺の修行シーンのようは広場があって

さらにその脇を抜け、奥へと。

やっと未来心の丘の入口へ

説明は、上の写真を読んでくれ(笑
さぁいよいよ未来心の丘だ。
と・・・・・その前に
階段www

いや、冗談じゃなく、ホンマもう階段いらないι(´Д`υ)
そこを登ると、目を開けていられないほどの反射光が!

真っ白い道を登り

まるで異国のような光景にヮ(゚д゚)ォ!

景色も

一番テッペンまで登り記念撮影のおしどり夫婦。
ぁんちゃんも海が見渡せて満足げ♪
水軍城での怒りはどこへやらw

りっくん!ありがとう!大好き!!

しかしこれは確かに汗ダクダクでも登ってくる価値あるなぁ

さて、そろそろ夕刻前。
この日は福山市内で花火大会が行われるため、
交通規制や渋滞がワンサカ。
早めに福山へと戻り始めます。
生口島北インターから
再びしまなみ海道で尾道まで~

っと、ここで!!
先頭のオレがETCカードの挿し忘れwww
開かないゲートのまま通過して停車。
後続のシュンもカード不具合w
2度目のイージーアイもカード抜けててwww

もうどれとどれが不具合なのか係員の人も困惑www
ETC不具合野郎その1と
ETC不具合野郎その3と
ETC不具合野郎その4で反省(笑
通行券で一般レーンへ

ご迷惑おかけしました(;´∀`)
流れ解散のあと、
オレとりっくん&ぁんちゃんは
車で花火大会を横目に


夕食へとイヤァオ!( ゚∀゚)ノ


もう1日、このオシドリ夫婦とツーリング楽しみますよ!

最後に↓ポチっ↓とクリックよろしく~♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
>シゲノブさん
ヤラセ⁈とんでもない!
NHK風に言うと「過剰な演出」です(笑
ヤラセ⁈とんでもない!
NHK風に言うと「過剰な演出」です(笑
トラックバック
URL :
- シゲノブ - 2015年08月21日 14:35:48
りっくん&ぁんちゃん劇場
楽しみにしてますよ( ´ ▽ ` )ノ